就業規則の作成・見直し・運用

就業規則とは、

就業規則とは、従業員の服務規律や労働条件を定めたものをいいます。
就業規則は、文字通り就業に関して適用されるルールであり、労使間のトラブルを未然に防ぐツールとして重要な役割を果たします。
会社の実情にあった規定を早めに定めることが大切です。労務管理でお困りの方は、自社の就業規則が適切なものとなっているか、ご相談下さい。

※常時10人以上の労働者を雇っている事業主は、就業規則の作成と労働基準監督署への届出が義務づけられています。

※就業規則は、就業規則本則以外に下記の内容の別規定を定めることができます。
 <別規定の例>
 ・賃金規定      ・退職金規定     ・育児介護休業規定
 ・契約社員就業規則

就業規則の見直しと運用

「10年以上前に作成した就業規則が見直されていない」、「就業規則を鍵のかかったロッカーに収めたまま全く利用していない」、といった会社に時々遭遇することがあります。

本来、就業規則は従業員へ周知するべきものですし、せっかく作成した就業規則が労務管理において全く利用されていないというのは残念なことです。
原因は、就業規則の重要性を認識しつつも緊急性がないため、ついつい後回しになってしまっていることと、就業規則をどのように活用していったらよいのかわからない(就業規則を使い慣れていない)点にあるのではないか、と思います。

自社の就業規則が気になりはじめた、この機会に、改めて会社の実情に合った内容の就業規則の作成・見直しに取組んでみてはいかがでしょう。
当事務所では、就業に関するルールとしての本来の役割を発揮できる就業規則を、会社の皆様と一緒に策定し、その運用をサポート致します。
ページの先頭に戻る